- 富士市の産廃回収業者【未来株式会社】ホーム
- >
- 太陽光パネルの清掃・メンテナンス
太陽光パネルは、定期的に清掃・メンテナンスをすることが大切です

太陽光パネルって汚れるの?
「太陽光パネルは屋根の斜面にあるので、汚れが付着したとしても雨で流されてしまう。お掃除は不要」というのが一般に言われています。
確かに軽いほこりやちりなどは雨によって流されてしまうでしょう。
しかし、汚れの中には太陽光パネルにこびりついてしまう汚れもあり、
年月を経て、雨では流すことのできないような頑固な汚れが付着してしまうことも多いです。

掃除をしないと発電効率が低下する?!
頑固な汚れは太陽光を吸収する妨げとなります。
太陽光パネルの掃除をせずに使用を続けていると、可視光透過率が50%ほどにまで落ちて、発電効率が低下してしまいます。
発電効率を上げて、太陽光発電を有効活用したい…。
そうお思いでしたら「太陽光パネルは汚れない」という過信はやめましょ
う。


メンテナンスをしないと、より売電率が下がります!

汚れたままの太陽光パネルは、発電効率・売電率を5~10%も下げてしまうと言われています!
太陽光パネルは、定期的にメンテナンスを行うことが重要です。
パネル自体に異常がある場合はもちろんですが、汚れによって発電効率が下がっているということも少なくありません。
定期的なメンテナンスは、汚れを早く除去して、発電効率や売電率を保つ努力が必要です。
また、少しでも発電効率が下がったと感じた場合も、早めにメンテンナスを行いましょう。
代表的な汚れ

代表的な汚れには、枯葉・埃・鳥の糞などがあります
塵・砂塵・排気ガス・火山灰・花粉・獣糞などの汚れは次第に凝固し、頑固な汚れになります
一般的にガラスの可視光透過率は90%です。
砂塵や排気ガスがパネルに着くと、可視光透過率が70%~50%落ちてしまい、その分発電効率が低下してしまいます。
一般のガラスに比べソーラーパネルは汚れが目立ちにくいですが、良く目を凝らして見ると汚れが蓄積し凝固しています。
上記のことから、定期的なメンテナンスは必須です!
アクシデントの場合は、早急に対応も可能ですが、未然に防ぐために一年に一度、また二度くらいのメンテナンスをオススメしています。
火災保険・地震保険にご加入中のお客様は、工事費が安くなるかも?!

無料になるかお調べします!お問い合わせください!
ご加入中の火災保険・地震保険の補償・免責事項により、太陽光パネルの工事費が無料になる場合がございます。
「うちはどうなんだろう…?」と思われる場合は、お気軽にご相談ください。
無料の屋根診断もしています!


富士市で産業廃棄物収集運搬、その他片付けならお任せください!
